通風発作からちょうど1年

最近、投稿をサボっていて、たまたま気付くとちょうどBLOGを始めてからちょうど1年経っていた💦
あの痛みから1年、当初はめっちゃ痛すぎて歩くことも出来ず不便過ぎた日々が、1年経ってみると・・・。
BLOGを更新する事を忘れてしまうぐらい回復w
実際の、状況としては発作が起きることはなくなったが、
体重管理と食生活を意識しつつ日々を普通に過ごしています。
というわけで、
今回は、過去のデータと今のデータを見比べて、
自分なりの感想を今後についてを述べようと思います
まずは、1年前のデータ↓
左下の尿酸値は10.7
でもって、最近(約1年後)のデータ↓
左下の尿酸値は6.2
尿酸値に関しては3.6~7.0内であればOKなので
結果としては、改善!
思った事としては、
・食事管理
・体重チェック
・クスリをきちんと服用
この3つを意識していたのが結果につながったのかな~と思った。
ただ、たまたまコロナでまん延防止などで、飲食店に入りにくい状況もあったので食生活が改善され、野菜中心の食生活が出来たのも、要因の一つだったかな?とも思えた。
データもあるように
中性脂肪やコレステロールの数値が高めなので、まだまだこのままの状態で意識しようと思う。
あとは、かかりつけの病院に定期的に通うこと。
これは、自分にとって、見られているという部分と指導もしくは身体のコンサルティングをしてもらっていると考えると、将来の自分の体が健康でいられるように補正ができるので、これからも通うことはやめないと思う。
正直、発作が出なくなり数値が改善されると、自分の中の甘さ(悪魔w)が出てきて、色々好きなものを食べるようになってしまいます💦
ただ、それが蓄積されると、また痛風発作へ繋がってしまうので、その後は食事と体重を意識するでもって、またたまに好きなものを好きなだけ食べるという「緩急つけた食生活と体重管理」で通風は遠のいていくだろうと思う。
なので↑↑コレもありだと思うww
これから、暖かくなりBBQなどもできる季節になってくるので
好きなもの、濃い油ものやビールなど美味しいもんを食べたあとに
食生活を管理する。コレを続けようと思う。